『疲れにくい体作り』のためのセルフケアプログラム
女性の健康促進に役立つツールとして、ソラーチェ代官山によるセルフケアプログラム動画をご提供いたします。
ヨガ、ピラティス、ストレッチ、マインドフルネスなど多角的なアプローチで『運動の習慣化』や『セルフケア』をバックアップ。『疲れにくい体作り』をサポートします。
「3分で整う心と体」働く女性のためのセルフケア動画、衛生委員会で導入しませんか?
導入のメリット
健康増進による生産性の向上
定期的な運動は肩こり・腰痛・疲労感の軽減につながり、集中力・業務効率が改善します。
メンタルヘルスの向上とストレス軽減
軽い運動でもセロトニン分泌が促され、気分の安定や不安の軽減につながります。
女性特有の健康課題(PMS、更年期など)への対策
ホルモンバランスに影響する運動は、症状緩和に効果的とされ、継続就労を支援します。
職場のエンゲージメントとチーム力の向上
グループ運動や社内プログラムを通じた交流が、コミュニケーションの活性化に寄与します。
企業イメージの向上と人材定着率アップ
女性のウェルビーイングを重視する企業としての評価が高まり、採用力や離職防止にもつながります
場所や時間を選ばずに手軽に学習可能
ライフスタイルに合わせやすい
動画プログラムの最大のメリットは、PCやスマホ・タブレットが使用できる場所であれば、いつでもお好きな時間に視聴できるところです。
ご自宅はもちろん、通勤時間などのスキマ時間にもセルフケアの知識を高めていただくことができます。
体調に合わせたプログラムを選べる
「今日は眠いから少しだけ」「今日は時間に余裕があるからしっかり体のメンテナンスをしよう」など、その日のコンディションや空き時間に合わせてプログラムを組むことができます。
また、「自律神経」「肩こり」など、ご自身の整えたい部位に合わせた動画をお選びいただけます。(動画は毎月追加されます。)
手軽で続けやすい
手軽にご利用いただけるよう、短いものは3分程度とスキマ時間にご視聴しやすいボリュームとなっております。
座ったままできるプログラムもあるので、疲れた時でも簡単にセルフケアが可能です。
「文字」と「音声」でわかりやすい
動画は「視覚」だけでなく「聴覚」からも情報を得るため、文字だけ・音声だけの学習に比べて内容が理解しやすいのが特徴です。
また、音を出せない環境でご視聴いただく際にも、映像だけでの学習が可能です。
より効果を高めるために
何度も繰り返し視聴しましょう
気に入った動画や効果を感じられた動画は、何度も繰り返し視聴してみましょう。
内容を覚えるくらいご視聴いただくと、動画を見ずともご自身でいつでもセルフケアが出来るようになります。
動画を見ながら体を動かしましょう
動画をご覧いただくだけでもセルフケアの知識は得られますが、ぜひトレーナーと一緒に体を動かしてみましょう。
「運動」の意味合いだけでなく、得た「知識」を体全体でアウトプットすることが「セルフケア」を意識する点でとても大事なことです。
少しずつでも継続しましょう
「今日はしっかりメンテナンス」の日も大事ですが、短時間で良いので継続を心がけてみましょう。
毎日は難しくても、「毎週○曜日」「残業が無かった日」などポイントを決めることが継続の動機づけにつながります。
ソラーチェ代官山のご紹介
東京代官山にて、15年運営しているパーソナルトレーニングスタジオ。
通常の運動指導に加えてマタニティ、産後、更年期世代の女性向けのプログラム、怪我や病後のリハビリ、高齢者向けの予防とセルフケアなど、10代から80代の幅広い世代の方に向けたメニューを展開。
医師、管理栄養士、ファスティングアドバイザーなど各界の専門家とタッグを組んだプログラムや、姿勢改善、自律神経の調整、フェイシャルやボディメンテナンスのためのエステメニューなど多彩なプログラムを備える、身体と心の健康をサポートするトータルヘルスケア施設。モデルやタレント、美容家の隠れ家的スタジオとしても人気で、雑誌やTVなどのメディア掲載も多数。
Staff
山崎 麻央 Yamazaki Mao
慶応大学卒業後、外資系IT企業に10年間勤務。出産を機に退職し、2010年に、ソラーチェ代官山をオープン。
分子栄養学に基づく栄養指導、加圧、ピラティス、ストレッチを用いた姿勢改善のクラスが好評。スタジオで自ら指導を行うほか、セミナー講師、雑誌や書籍の監修等でも活躍。また、化粧品や健康食品等の開発にも携わっている。
著書に講談社『#腹筋女子〜お腹が割れたら人生変わった!〜』、扶桑社『10秒痩せストレッチ』がある。
せの かずこ Seno Kazuko
加圧トレーニング、ヨガ、ピラティスの指導資格をもち、運動指導に加えてスポーツ内科学に基づいた自律神経や内分泌機能の向上のための生活習慣のアドバイスを一般、アスリートに行う。
国内外で加圧トレーニング指導者の養成、資格取得指導。NHK文化センター、日赤病院、外資系銀行等で外部講師としてクラスを担当。
東京代官山にてソラーチェ代官山をCOOとして運営。身体と心を繋げる自律神経系トレーニングが専門。